わたしたちの取り組み

【全国旅行支援対象】【観光列車】 四国まんなか千年ものがたり~そらの郷紀行~<琴平→大歩危>

【全国旅行支援対象】【観光列車】 四国まんなか千年ものがたり~そらの郷紀行~<琴平→大歩危>

千年の歴史に思いを馳せる列車旅

~しあわせの郷紀行~ JR琴平駅発⇒JR大歩危駅着

四国まんなか千年ものがたり(イメージ)

【お支払い額】大人1名様 15,000円 ※表示価格は全て税込みです

この旅行は、全国旅行支援事業の支援対象です。
旅行代金18,000円から、全国旅行支援事業による販売補助
3,000円を引いた金額がお客様のお支払い額となります。 

  お支払い額 旅行代金 販売補助額 地域クーポン
お一人様 15,000円 18,000円

3000円

休日 1,000円

この旅行は「全国旅行支援事業」補助対象です。
※条件等につきましては都道府県別の全国旅行支援公式サイト一覧からお客様ご自身も詳細をご確認ください。

実施期間:令和5年1月10日(火)~令和5年3月31日(金)(都道府県により変動あり、詳細は各都道府県ホームページで確認ください)
※新型コロナウイルス感染症の感染状況等によって、変更・中止する場合があります。
補助内容:旅行代金の20%+地域クーポン(平日上限2,000円/人、休日上限1,000円/人)
※販売補助額(上限):
宿泊を伴う旅行商品 上限5,000円(1人1泊あたり)
日帰り旅行商品   上限3,000円(1人あたり)

「全国旅行支援」は、参加者全員の本人確認および居住地確認と、ワクチンを3回接種済みまたは検体採取による検査結果が陰性であり有効期限内であることが利用条件です。ワクチンを3回接種していない場合や、PCR検査等の結果が陰性であることが確認できなかった場合は、補助および地域クーポンの配布はありません。補助のない旅行代金でのご参加をお願いいたします。但し、検査結果が陽性であった場合は、参加をご遠慮いただきます。その場合は、旅行代金を基準として所定の取消料が発生しますのであらかじめご了承ください。

【本人確認書類について】
本人確認および居住地確認ができる書類(参加者全員分)(原本です。コピー不可)
運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書、海技免状等国家資格を有することを証明する書類、障碍者手帳等各種福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳、観光庁職員身分証明書
(小学生以下のお子様の場合は健康保険等保険者証のみで可)
ただし上記書類を持っていない場合、以下に揚げる1と2の書類のうち、1を2つまたは1と2の組み合わせであれば可とする。
①健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、恩給などの証明等
②学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等

【ワクチン確認書類について】
(1)ワクチン予防接種証明書(3回接種)または、PCR検査等の陰性証明書(コピー、画像可)
 ※陰性証明書については、①受検者氏名、②検査結果、③検査方法、④検査所名、⑤検体採取日、⑥検査管理者氏名、⑦有効期限が明記されているものに限ります。(検体採取日に対して旅行日が、PCR検査・抗原定量検査→3日以内、抗原定性検査→1日以内であれば有効)なお、検査費用はお客様負担となります。
 ※市販の検査キット(セルフチェック)は対象外
 ※12歳未満の子どもは同居する親等の監護者が同伴する場合は提示不要です。(同伴しない場合は提示が必要です。)

【取消料ついて】全国旅行支援における販売補助額は旅行代金を減額するものではございませんので、お取り消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。

【地域クーポンについて】日帰りツアーは地域クーポンを旅行当日添乗員よりお渡しします。「利用対象施設」として登録を受けている施設・店舗で利用可能です。

【注意】実施期間内でも各都道府県の補助金が予算上限に達した場合は、予告なく適用を停止させていただく場合がございます。また、新型コロナウイルスの感染状況により中断、終了する場合があります。あらかじめご了承ください。

 

 
出発日 2023/3/21(火・祝) 期間 日帰り 目的地 徳島・香川
備考 ※料理の写真はイメージです。食材の都合によりメニュー内容等が変更となる場合がございます。
※「四国まんなか千年ものがたり」では、飲食物の持ち込みはできません(水、お茶のぞく)
※「四国まんなか千年ものがたり」は、ダイヤ改正等により時刻が変更される場合があります。
 
 
 
大歩危駅(イメージ)
 
『琴平駅→大歩危駅』そらの郷紀行
金刀比羅宮にある資生堂パーラー神椿(かみつばき)の料理長監修、さぬきこだわり食材の洋風料理は、洋食ならではの技法をこらし、厳選した香川県の地元食材を使ったお食事を提供します。
お食事(イメージ)
 
 
四国まんなか千年ものがたり 2号車
曲線のテーブルやカウンターなど「清(すがし)」を表す川の流れをイメージしたデザイン。徳島県の伝統工芸である藍染めがカラーモチーフの床フローリングが特徴で、長さ7Mのベンチソファーは、囲炉裏を囲む団らんの風景をイメージしています。
 
3号車
色づく山々と熟れた果実を想わせる鮮やかなオレンジが映えるデザイン。古民家のしつらえと、その暮らしを再現したようなイメージ。徳島県産の杉など木材に包まれた室内は、凛とした空間で左右両方向の車窓風景が楽しめます。
 
 
車内(イメージ)
おもてなし(イメージ)
 
 

吉野川の眺めや、大歩危・小歩危峡の絶景、スイッチバックの秘境駅、坪尻駅での長時間停車、そして、車内で楽しめる食事やお酒をお楽しみください。

1日目

徳島駅前(7:20)==松茂==金刀比羅宮 表参道筋自由散策==JR琴平駅「四国まんなか千年ものがたり」専用待合室にてお寛ぎください。(10:48発)
―「四国まんなか千年ものがたり」~そらの郷紀行~ 昼食は「さぬきこだわり食材の洋風料理」をご堪能ください ― JR大歩危駅(12:47着)==
=大歩危峡まんなかまたは道の駅大歩危==松茂==徳島駅前(15:30)

最少催行人員: 15名  食事/昼食1回(列車内)

※上記をクリックすると、オンライン予約へ進むことができます。 ※電話(088-625-0220)・Eメール(info@air-travel.jp)でのお問い合わせ・ご予約も可能です。※お申込後のキャンセルは、必ずお電話(088-625-0220)で営業時間内にご連絡下さい。自動取消はできません。
【利用予定バス会社】徳島バス・徳島バス南部・徳南交通・阿波交通・阿波観光バスサービス・光ドリーム観光バス・横瀬観光・四国相互観光・海部観光のいずれか
※詳細は弊社ホームページ内「当社契約バス会社」をご覧ください